

- INFOPRO 2025 - (第22回 情報プロフェッショナルシンポジウム) 
- INFOPROとは- INFOPRO(情報プロフェッショナルシンポジウム)とは、情報を司る専門家(Information Professional、情報専門家)のためのシンポジウム(研究発表会、討論会)です。 - 情報分野における経験を交流し、実務的な内容での発表が可能な貴重な場として、企業・大学・図書館などの情報専門家が集う国内最大規模のイベントとなっています。 - INFOPRO 2025 - (第22回 情報プロフェッショナルシンポジウム) - メインテーマ - AIと共に創る新しい世界 - 期日 - 2025年12月4日(木)~5日(金) - 会場 - 国立研究開発法人 科学技術振興機構 東京本部別館 1F(〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町) - (会場参集型とオンライン配信のハイブリッド方式を予定) - 主催 - 一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA) - 協力 - 国立研究開発法人 科学技術振興機構 - 後援(INFOPRO 2025/INFOSTA 創立75周年記念式典) - 学術情報XML推進協議会、情報知識学会、一般社団法人 人工知能学会、整理技術・情報管理等研究集会、一般財団法人 テクニカルコミュニケーター協会、特定非営利活動法人 日本医学図書館協会、日本薬学図書館協議会 
 - 特別講演 - 落合 陽一 氏 - (筑波大学図書館情報メディア系准教授/デジタルネイチャー開発研究センター長) - 特別企画 - INFOSTA 創立75周年 記念式典 - 日時: 2025年12月4日(木)15時30分から17時30分まで(予定) - 会場: 国立研究開発法人 科学技術振興機構 東京本部別館 1F(会場参集型とオンライン配信のハイブリッド方式を予定) - 式次第: - 開会の辞
- 来賓祝辞
- パネルディスカッション
- ビデオレター
- 創立75周年記念事業について
- 閉会の辞
 - 特別企画 - INFOSTA 創立75周年 記念展示 - 日時: 2025年12月4日(木)~5日(金) - 会場: 国立研究開発法人 科学技術振興機構 東京本部別館 1F - 特別企画 - 第50回情報科学技術協会賞 表彰式 - 日時: 2025年12月4日(木)17時50分からの情報交流会内 - 会場: 国立研究開発法人 科学技術振興機構 東京本部別館 1F - (会場参集型とオンライン配信のハイブリッド方式を予定) 
- プログラム(予定)- 一般口頭発表
- プロダクト・レビュー
- 情報交流会(2025年12月4日(木) 17時50分から)
- 特別企画
- 特別講演(2025年12月5日(金) 午前)
- INFOSTA 創立75周年 記念式典(2025年12月4日(木)15時30分から17時30分まで(予定))
- INFOSTA 創立75周年 記念展示(2025年12月4日(木)~5日(金))
- 第50回情報科学技術協会賞 表彰式(2025年12月4日(木)情報交流会内)
 - ※ プログラムの詳細は、後日掲載いたします。 
- 参加申込 - 参加費: 無料 - 事前申込みが必要です。
- どなたでもご参加いただけます(入退出自由、部分参加可)。
 
- 一般口頭発表1- 受付期間: - 2025年6月25日(水)~2025年8月15日(金) - 情報の生産・管理・利用に関する発表内容を広く募集します。以下にトピックを列挙しますが、これに限られるものではありません。 - 発表トピック例: - AI、情報分析、情報管理、情報検索、情報システム、情報サービス、データベース、オープンデータ、知的財産、学術情報、機関リポジトリ、教育、標準化、デジタル・トランスフォーメーション(DX)等 - 期日までにA4 2ページ程度の予稿をご準備のうえお申込みください。
- 発表申込み者はINFOSTAの会員に限ります(維持会員,特別会員の機関に所属する者を含む。)。連名の場合、少なくとも1名はINFOSTAの会員でなければなりません。非会員からの申込みの場合,その時点で会員に入会することが必要です。
- 発表内容が本シンポジウムに適さない場合はお断りすることがあります。
 2- 予稿提出: - 【重要: 予稿提出の手順が変わりました】 - 2025年度より、発表の事前申込みに変えて直接の予稿提出をお願いしております。 - 以下のフォームからご提出ください。 - 予稿(A4 2ページ程度)のテンプレートは、こちらのリンクからダウンロードしてください。
- 原稿の書き方は「『情報の科学と技術』原稿執筆の手引き」に準じます。
- 採否は、審査のうえ、2025年9月中旬(予定)にお知らせします。採用にあたっては、改善のために内容や形式の修正を求める場合があります。
- J-STAGEでの早期公開: 2025年12月1日(月)
 - 参考: 3- 発表: - 発表時間は、1テーマにつき10~20分程度を予定(質疑応答を含む) 
- プラチナ- 99,000円(税込) - 会長挨拶での協賛団体名紹介
- 委員長挨拶での協賛団体名紹介
- 休憩時間での協賛団体名紹介
- INFOPRO Websiteでのロゴ掲載
- 会場におけるパンフレット、景品等の配布
- プロダクト・レビューの発表
 (発表時間は、一般発表に挟まれる形で、各社10分程度を予定しています。また、ご発表いただく日にちと時間については抽選により決定させていただきます。)
- 会誌『情報の科学と技術』特集号におけるプロダクト・レビューの掲載
- 情報交流会での協賛団体紹介
 - ゴールド - 49,500円(税込) - 会長挨拶での協賛団体名紹介
- 委員長挨拶での協賛団体名紹介
- 休憩時間での協賛団体名紹介
- INFOPRO Websiteでのロゴ掲載
- 会場におけるパンフレット、景品等の配布
 
- INFOPRO 2025実行委員会- 委員長: - 林 和弘 - 副委員長: - 川越 康司 - 委員: - 麻生 剛之、寺脇 一寿、西尾 潤、平井 克之、松原 友紀子、光森 奈美子、南山 泰之、宮田 和彦、矢口 学 - 担当理事: - 三枝 央 
Information Science and Technology Association, Japan (INFOSTA)










