

INFOPRO 2025
(第22回 情報プロフェッショナルシンポジウム)
INFOPROとは
INFOPRO(情報プロフェッショナルシンポジウム)とは、情報を司る専門家(Information Professional、情報専門家)のためのシンポジウム(研究発表会、討論会)です。
情報分野における経験を交流し、実務的な内容での発表が可能な貴重な場として、企業・大学・図書館などの情報専門家が集う国内最大規模のイベントとなっています。
プログラム(予定)
- 特別企画(特別講演(2025年12月5日午前)、INFOSTA 創立75周年記念式典(2025年12月4日午後)など)
- 一般口頭発表
- プロダクト・レビュー
- 情報交流会(2025年12月4日午後)
※ プログラムの詳細は、後日掲載いたします。
参加申込
準備中
一般口頭発表
1受付期間:
2025年6月25日(水)~2025年8月15日(金)
情報の生産・管理・利用に関する発表内容を広く募集します。以下にトピックを列挙しますが、これに限られるものではありません。
発表トピック例:
AI、情報分析、情報管理、情報検索、情報システム、情報サービス、データベース、オープンデータ、知的財産、学術情報、機関リポジトリ、教育、標準化、デジタル・トランスフォーメーション(DX)等
- 期日までにA4 2ページ程度の予稿をご準備のうえお申込みください。
- 発表申込み者はINFOSTAの会員に限ります(維持会員,特別会員の機関に所属する者を含む。)。連名の場合、少なくとも1名はINFOSTAの会員でなければなりません。非会員からの申込みの場合,その時点で会員に入会することが必要です。
- 発表内容が本シンポジウムに適さない場合はお断りすることがあります。
2予稿提出:
【重要: 予稿提出の手順が変わりました】
2025年度より、発表の事前申込みに変えて直接の予稿提出をお願いしております。
以下のフォームからご提出ください。
- 原稿の書き方は「『情報の科学と技術』原稿執筆の手引き」に準じます。
- 採否は、審査のうえ、2025年9月中旬(予定)にお知らせします。採用にあたっては、改善のために内容や形式の修正を求める場合があります。
- J-STAGEでの早期公開: 2025年12月1日(月)
参考:
3発表:
発表時間は、1テーマにつき10~20分程度を予定(質疑応答を含む)
予稿提出
シンポジウム実行委員会
委員長:
林 和弘
副委員長:
川越 康司
委員:
麻生 剛之、寺脇 一寿、西尾 潤、平井 克之、松原 友紀子、光森 奈美子、南山 泰之、宮田 和彦、矢口 学
担当理事:
三枝 央
INFOPRO 事務局
Email: symposium@
Information Science and Technology Association, Japan (INFOSTA)